「あー今日だめだわ…」と、無気力な時に試した方がいい5つのこと
あー、今日はなんもしたくないわ~!と思う日、誰しも経験あると思います。僕の場合は
  • 雨の日や
  • 体がグロッキーになってるとき(風邪等)
  • めっちゃ飲んだ後日
とか、比較的になりがちです。
このまま「リセット法」を知らずして過ごすのもなーと思い、いくつか調べてみました

気分が落ち込むときにやった方がいいこと

1.ちょっと歩く

「新鮮な空気を吸って、歩くこと」は、かなりリフレッシュ効果があるそうです。1日10分からでも

  • 子犬との散歩や
  • お昼ご飯後の小休憩
  • 駅までの道のり

率先して歩きましょう。

 

2.スマホから離れる

1日何時間スマホをさわっていますか。

落ち込むときは、他人と比較したり、「情報疲れ」からきてるものが多いらしいです。

下記の中で、8つ以上当てはまっている方はちょっと注意が必要とのことです。

 

  • ベッドの中でスマホを見てしまう。
  • 人と話しているときに、スマホを触ってします
  • スマホが近くにないと不安を感じてしまう
  • 歩きスマホをしてしまう
  • 朝起きたらスマホを必ずチエックする
  • スマホアプリのゲームを毎日やる
  • SNSを毎日必ず確認する
  • プッシュ通知が来たらすぐにスマホを見てしまう
  • 食事の時もスマホを傍らに置き、見ることが習慣になっている
  • 電車の中でもついついスマホを見ている

 

(出典 TECH CAMP

 

僕はオールコンプリートしました笑。反省します

 

3.ビタミンCを取る

ストレスを受けると、体の「ビタミンC」が大量に消費されます。
これが続くと、「もっとビタミンをくれやー(イライラ)」と最悪な悪循環にハマります。なので、頻繁にビタミンを取りましょう
以下、コンビニで買える「ビタミンC群」なので、
  • かむかむレモン(1袋)200mg
  • オロナミンC 220mg
  • ハイレモン(1箱) 999mg
  • キレートレモン 1350mg
  • チョコラBB 1500mg

(出典 ウノログ調べ)

調子わるいなと思ったら、「とりまチョコラBB」を習慣にしましょう

4.モフモフに触れてみる

オーストラリアの研究で、

猫や犬を撫でたり抱くことで、ストレスが軽減し自尊心が改善されること」が判明されたそうです(出典 カラパイア)。

  • むっにゅむにゅの肉球
  • ふっわふわの毛皮
  • ぺちゃんこな耳

なんでもいいです。もし町でモフモフしてるものを見かけたら、触りまくりましょう。

 

最悪すね毛でもいいんじゃないでしょうか(適当)。

 

5.肛門日光浴をする

一部アメリカで流行ってるそうです。というのも、体のデリケートゾーンに日光を当てると、
  • 30秒日光を浴びせる一日日光浴をしたのと同じ効果
  • お尻全体を日光に晒すことになるので、日光が当たる面積が増えてビタミンDを吸収しやすくなる
  • 肛門のバクテリアを減らし痔の治療に役立つ

(出典 五本木クリニックさま)

と体にいいことづくめ。恥ずかしがってる場合ではありませんね。

まとめ

なので、なんか今日調子悪いわーと思ったら、
「お尻を出して、コンビニまでスマホなしで出かけしょう(※犬の散歩をしつつ)」
おおっぴらにお尻を出せるメンタリティがあれば、悩み事なんて吹っ飛ぶとおもいます。ぜひ試してみてください。僕はやりません。
更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事