
寝つけない日が続く。睡眠アプリ「Sleep Cycle」を試したりしたんだけどあんまり精度が良くなく…色々調べた中で、
- 手軽に確認できる
- 流行りのウェアラブル
- あまりお値段しない(4000円弱ぐらい)
でいいのないかなーと思って探したら、見つけました。使って一年ぐらいになるんだけど、コレ、いまじゃ手放せません。毎日チェックするのが日課になってます。
「HUAWEI HONOR Band 5 」どんな機能ある?
公式が出してる画像です。
着信通知、着信拒否、SMS、Eメール、SNS通知、振動アラート、スマートアラーム、 タイマー、心拍数、睡眠の質を分析
と機能があります。僕は、正直「睡眠チェック」しか使っていません笑。しかし、それだけでも「買ってよかったな」って思うときがあるんです。今ではなくてはならない存在です。
睡眠分析の精度が高すぎる
どんな風に分析してくれるの?
専用のアプリを立ち上げます。
僕は「Huawei Mate 10 Pro」を使ってるので標準ではいってました(※iphoneの人はappストアにて「Huawei Health」で検索すれば出てきます)。
アプリを立ち上げると「睡眠のグラフ」が出てきます。昨夜のスコアは80点のようです。
上半分のバーは、
- 「深い睡眠」
- 「浅い睡眠」
- 「レム睡眠」
- 「目覚めている時間」
を測ってくれる。その内訳が、これで
一般的に「深い睡眠」が一番大事とされてるんだけどこの日は20%。まずまずのようだ。気になるタブを押せば、より詳細がわかります。
アドバイスもしてくれる
点数が悪かった日。何が原因なのか、アドバイスしてくれます。ちなみに僕はこれをきっかけに、「スリーピングマスク」を購入しました。自然と、睡眠の教養が増えてくのもいいよね
たまには叱ってくれる
いつも優しい彼女も、いざという時は叱ってくれる。ごめんね。俺が情けないばかりに…。
週の睡眠状況も分析可能
一週間の記録も出してくれます。
「深い睡眠の割合が20%未満の日が5日ありました。また普段と異なる就寝時刻が4日ありました」
え、ちょっとまってこの子。優秀過ぎない。逆に怖くなるレベル
小休憩の昼寝だって、計測できる
前述した精度が高いという点で「昼寝」まで計測してくれる。僕は会社の昼休みに必ず20分ぐらい昼寝してるんだけどそれまで測られた。また、朝二度寝したタイミングも把握済み
外観とか
中に入っているものはこちら
商品詳細
大きすぎず、小さすぎず、ジャストサイズ感
商品の寸法 幅 × 高 | 18 x 9 x 3.4 cm |
商品の重量 | 110 g |
充電時間 | 約100分 |
スタンバイ時間 | 14-20日 |
その他、良いところ
バッテリーが長持ち
満充電から
- 14日間ぐらい
もちます。applewatch持ってる人とかは毎日充電が必要だと思うんだけどコレは月に2回でOK。しかも、20%切ったらバイブで教えてくれるので大変便利。
銭湯に行っても、つけっぱでOK(防水)
防水仕様になっているため風呂でも使える。僕はサウナが大好きなので、タイマー機能もかねて持って行ったりする。
SpO2(血中酸素濃度)も測れる
血中濃度とは…「血液中の酸素の量の事」で、正常値は99~96%と言われてます。本来は、こういうのがが必要なんだけど
出典 日本呼吸器学会
これはボタンを押すだけで解決できる。マジで簡単。「テクノロジーすげえ」ってなる一品です。
計測している様子。
まとめ:つけたら外せないことは覚悟したほうがいい
僕は毎日睡眠状況をチェックして、その日のパフォーマンスを予想してる。深酒した日はもちろん。睡眠の質がモロにでるので、マジで反省する。結果をもとにコンディションを整えることができるので、相棒のような存在である。
これからスマートウォッチ・スマートバンドの購入を考えている人がいれば、参考にしてみてください