【入浴剤編①】お風呂の時間を快適にしすぎるアイテムを本気で考えてみた

 

お風呂の時間好きですか。僕は大好きです。なんでも、

  • 生活の雑音が無くなった一人の空間で
  • 何もできない不自由さ(行動範囲が限られている)
  • こそ、何かに集中できたり

僕はこの時間が何よりも好き。そんじゃそこらの人よりは、快適お風呂ライフを送っていると自信があります

 

そんな大好きな時間だけど、ふと「もっと高見を目指せるのでは?」と考えてみました。実体験をもとに、案を提供できたらと。

入浴剤部門

1.国産 シークリスタルス エプソムソルト

今まで、20種類ぐらい入浴剤を試してみたんだけど、これが一番、費用対効果が高いと思っています。何度リピートしたか分からない。この商品を使ってから「何?風呂に入れる粉ってこんな変わるの!?」と思ったほどです。僕の入浴剤ライフを変えてくれたといっても過言ではない。ポイントを3つ絞るとしたら、

  • 汗が尋常にでて、気持ちよくて
  • 体が冷めない(冷え性の方は一度使ってみ)
  • そしてぐっすり眠れる

デメリットを上げるとしたら、少々重くて宅配のおじいちゃんがかわいそうぐらい。こちらにもまとめたのでぜひ

 

2.ツムラのくすり湯バスハーブ

これは、上記と違って「近くのスーパー」で簡単に買えます。少々値段は張りますが

  • 旅館の温泉のような香りで、
  • 滝のような汗が出て
  • 入浴後もほんのり香りが気持ちイイ

どうやら漢方に近い匂いがある(正直好き嫌い別れる)。これも同様、出た後に体が凄くポカポカしている。今の時期とか、少し肌寒いときはおススメしたい。

3.BARTH バース 入浴剤 中性 重炭酸 30錠入り

最後です。これはマツモトキヨシとかロフトで、手軽に買えて、すぐ効果が分かるので割と初心者向け。入ってるものは固形の入浴剤(一つずつ分かれている)で、

  • 手も汚れない
  • 量が調整できる

とこが便利。使ってみて、「ホンマや」と体感するタイプ。入ったらぜひ、眠りに入る時間を意識してほしい。確実に、寝つきが早くなるとおススメしたい

まとめ 入浴剤の裏話(これは危険)

色々試して分かったんだけど、よく売ってる

  • 安すぎて(300円~500円)
  • 匂いが強いもの
  • 色が大きく変わるモノ

程、入浴剤としての効果は薄いと思います。ようは、「入浴剤を使ってる感」だけは強い。本物こそ「無色で匂いが少ない」と思いました。

これは、一つの判断基準で次回も何かしら、お風呂のアイテムを取り上げようと思います。

 

 

更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事