【名古屋】何度でも体が欲す、「もうやんカレー」に行ってみた

 

カレー大好き芸人のウノログです。今日はコレが食べたいがために、電車賃3000円(往復)を握りしめて、やってきました。もう本当に美味しい。カレーであって、カレーではないそんな「もうやんカレー」を紹介します(何言ってんだ…!?すぐに分かります)。

スパイスふんだん!アスリート向けの健康食

なんといってもこのお店の人気の秘訣は、カレーなのに「健康食」を売りにしているでことです。大釜で熱せられた、大量の野菜と果物と漢方・薬膳のスパイスを2週間かけて、仕上げられたカレーです。それでかつ、グルテンフリー。

誕生秘話が面白かったので公式HP書いてあったことを抜粋しました。

  • 創業者がスポーツトレーナー時代、
  • 「体にいいものって何だろう」って
  • 野菜のごった煮を2年間改良してたら
  • 「カレーっぽい味」にたどり着く。

もうこれカレーでよくね?ってできた産物とのことでした。嫌いじゃないです。こういう緩い感じ。

 

お昼ビュッフェに潜入

  • 価格は1100円(税込み)
  • 何度でも、お替り自由
  • 制限時間60分

お昼ビュッフェに狙いにやってきました。平日の11時頃に行ったんですけど、まぁまぁ混んでました。駅の近くはビルが多いですもんね。リーマンラッシュでした。

 

まずはじめは、皿を1枚もらい(この社長の手書き?)、

ビーフカレーを頂きました(盛り付けがへたくそなのは許してください)。この黄色っぽいお米「フロリダライス」との組み合わせが最強。炊飯器の下に、こすんでいるオコゲがねらい目です。

一口食べると、甘みの中に酸味があり。一度食べたら、「もっとほしいっ、もっと欲しい!」と脳が欲してる感じでした。ルー単体で食べると、すこしチョコレートっぽい味もして、あぁーこれがコクというやつか!と、味の層が何層もありました。一口食べると

 

(はひ、とまらん、とまらん、とまらん)

気づいたら。鼻の頭に汗をかいてました。体がこんなに反応してるってことは、めっちゃスパイス入ってるかと思います。

二杯目は、「魚とスパイシカレー」、辛い、辛いんだけど、ビーンズとの組み合わせが、美味。後でやってくる、ミントっぽい味もすき

 

トッピングも中々の勢力揃い

小休憩で、サイドメニューへ。トッピングの最適な解ってなんでしょうね、今まで無印で楽しんでいた身からすると、こういうバイキング形式は、挑戦しやすいからいいよね。

  • オクラ
  • スモークたくわん
  • パイナップル

おすすめです。沢庵の燻製って人生で初めて食べました。酒のつまみに持って帰りたいレベルでした。サイドメニューが強いのもこの店の魅力。

店内の様子

店内入口。

 

カウンター席5席ぐらい。テーブル6つぐらいです。ラーメン屋みたいな内装。

 

まとめ

めちゃんこうまかったです。隣にいた常連っぽいおばさんは4杯食べてました。悔しいです。負けました(3杯)。

余談ですが、スパイスでキマッた火照った体を、外の風にあたりながら散歩すると最高に気持ちよかったです。サウナのととのいに近いものがありました。

もし名古屋ビルヂングで、閉じ込められたら、このお店にまっさきに立てこもる予定です。笑

 

アクセス

もうやんかれー

愛知県 名古屋市中村区 名駅 3-28-12 大名古屋ビルヂング B1
営業時間
11:00-15:00(L.O14:30)
17:30-23:00(L.O22:00)

更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事