【徹底解説】最新カメラをレンタルできるCam'Lens(カメレン)の評判・使い方について

 

最新カメラをレンタルできる「Cam'Lens(カメレン)」の評判は?

この記事では、名古屋のカメラレンタルサービス(全7選)どこがいいの?の続き、

  • 「Cam'Lens(カメレン)」ってどうなの?
  • どうやって利用するのか分からない
  • 気になる評判について

の悩みを解決します。

 

Cam'Lens(カメレン)の強み

まず最初に簡単に紹介しておくと、下記が挙げられます。

  • 豊富なカメラレンズのラインナップ
  • 会費・往復送料無料
  • 注文はとにかく簡単
  • 支払いはクレジットカード決済で完結
  • 長期利用にすればするほど安くなる(グレードが上がる)
  • 2年間レンタルすれば「自分のモノ」にできる制度あり

 

「Cam'Lens(カメレン)」とは、どんなサービスなの?

「とっておきのカメラ・レンズとの出会いをお手伝い」をコンセプトに、カメラとレンズを「1週間・半月・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月」という期間を分けてレンタルできるサービスです。

 

他のレンタルサービスと異なり、登録者には会員グレードを設定しており、グレード毎に利用できる料金・アイテムが異なります。

 

また、他サービスにはない、複数台(2台)レンタルすることも魅力として挙げられます

「Cam'Lens(カメレン)」を利用するメリット

1.購入前のお試しができる

高価なモノを買ったけど、使ってみたらそうでもなかったって経験はだれしもあるはず…。

「数日間お試し」で利用できるのは、レンタルのいいところですよね

 

2.高価なモノが安く利用できる

めちゃくちゃ画質が良くて、高機能なカメラがあったら、いつか触ってみたいですよね。しかし、1つ10~20万円する高い買い物は何回もできません。

そんな時は上記お試し感覚で、安く利用できるのはレンタルの大きな魅力でもあります

 

どんなカメラアイテムがレンタルできるの?

合計210カメラアイテムがレンタル可能!

どんなカメラアイテムがレンタルできるのーっていうと、具体的には下記です。

  • 一眼レフボディ
  • レンズ(広角・標準・望遠・高倍率ズーム・マクロレンズ)

 

シチュエーション別で選べる機能が、地味に便利です。

実際にレンタルできるものをおすすめ順に3つほど載せておきます。

 

1.望遠レンズ(RF70-200mm F2.8 L IS USM)

購入すると約34万円する商品が、1か月2万いかないぐらいで借りれる!、高いとみるか安いとみるか笑

 

 

2.α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

はじめて買う前にちょっと試してみるのはアリかも

 

3.VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

旅行用にVLOG撮る時は使えるかも!

Cam'Lens(カメレン)料金プランについて

レンタル期間については下記の5種類あります。

  • 1週間(7日)
  • 半月(15日)
  • 1ヶ月(30日)
  • 最低3ヶ月必要
  • 最低6ヶ月

あとは、特例で「2年間レンタル」すれば、自分のモノになる商品もあリます

 

確認の仕方は簡単です。対象商品の下に表示されています。

 

Cam'Lens(カメレン)でレンタルできるカメラの種類

1.レンタル可能な一眼レフボディ

  • Canonシリーズ (R・R5・R6・5D Mark IV・RP・6D Mark II・90D)
  • αシリーズ(α7S III・α7 III・α7C・α6600・α7R IV)
  • NIKONシリーズ(Z 6II・Z 7II・Z 5・D500・D780)

※順不同

 

僕がメインで使っているα7iiiも取り扱ってます。有名所は全て抑えているというところでしょうか

 

2.レンタル可能なレンズ

  • sony
  • キャノン
  • ニコン

とこちらも一般的に使われるレンズが揃っています。

 

広角レンズから、標準・望遠・高倍率ズーム・マクロまで揃えられています。

 

Cam'Lens(カメレン)の気になる評判は?

利用者の声

レンタル期間が比較的に長く設定しているので、すごく便利に利用しています

 

一度に二台以上のカメラがレンタルできるのが良いと思います。ほかは、一度にレンタルできるのはカメラ1台に限られているので、使い心地を試したい場合など、2つのカメラをレンタルして比較することができるので、良かったです。

 

こんなシチュエーションに向いてるかも

ざっと口コミを見ていたのですが、

  • たった一度の結婚式を綺麗に撮りたい
  • お子さんの運動会を高画質で残したい

確かに、基本的には一回切りですもんね。賢い使い方だと思います!

 

Cam'Lens(カメレン)の利用方法

具体的にどういう流れで利用できるのか、説明します。

 

1.レンタルしたいものを選ぶ

お好きなモノを選ぶところからはじまります

 

2.必要項目入力

レンタルしたいものを選ぶと、詳細が表示されるので

  • メモリカード
  • 追加レンズ等を

選びます。

 

追加出ない場合は、「不要」で大丈夫です

 

3.詳細を確認後、手続きへ

青いボタンを押します。

 

4.会員登録画面へ

最後はこちらから登録をはじめます。後は、荷物が来るのを待ちましょう。

 

 

Cam'Lens(カメレン)の受け取り・返却方法は?

1.受け取り方法は宅配便

宅配便のみになります。

配送時間の設定ができるそうで、希望の時間帯を選べるとのことです。

(※往復送料は無料です

 

2.返却方法は?

発送時に使用した

  • ダンボールと
  • 梱包材を

利用して返却します。

 

返却はヤマト運輸又は日本郵便ゆうパックによる返却となって、コンビニからの返却も対応しています。

 

Cam'Lens(カメレン)のクーポンは?

色々調べてみたのですが、

現在は取り扱っていないみたいです泣

 

Cam'Lens(カメレン)お問い合わせ方法?

お問い合わせはこちらからできます。

レンタルする前に気になっていることはここから質問・相談しましょう。

 

キャンセル方法

基本的には、キャンセル料は発生するそうです。

特別な理由がある場合は、上記お問い合わせフォームにて相談しましょう。

 

Cam'Lens(カメレン)まとめ

いかかだったでしょうか。最後にまとめになります。

 

  • 豊富なカメラレンズのラインナップ
  • 会費・往復送料無料
  • 注文はとにかく簡単
  • 支払いはクレジットカード決済で完結
  • 長期利用にすればするほど安くなる(グレードが上がる)
  • 2年間レンタルすれば「自分のモノ」にできる制度あり

     

    カメラレンタルに焦点をあてて、レンタルサービスを紹介させていただきました。

    結局1回しか使わなかったよねーっていうものがあれば、レンタルのがお得かもしれません。

    是非参考にしてください

     

     

     

     

    更新情報は、Twitterで!

    ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

     

     

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事