
PCで作業をする方(スクショをするとき)、こいつよく見かけませんか?
僕は生粋のwinndowsユーザーなんだけど、スクショするときこいつがほぼ出てくる。
その度、ツールを「削除→開いて」を繰り返していなくなるのを待っている。このポップも気まぐれで、出てくるときと出てこないときがあって、上の写真撮るときに限って出てこない。
くそがあと思って何回かやってようやくでてきた。で、今回はなんとかしてこいつとおさらばしようとする企画。
問題点
「スクショの度に出てくる」
「このページいいな」と思ってwindowsツールclipでスクショを試みるも、下記ポップが出てきて、それが映った状態でスクショが撮れる。
非常にうっとい
解決法
「IME入力モード」にて、通知をオフにするだけ
やってみたら、めっちゃ簡単。1分で終わる
1.下のバーにて、「A」のアイコン右クリック
まず最初は、デスクトップの下のバーを確認して「あ」or「A」がいるのを確認。その後、右クリック
2.「プロパティ」をクリック
いくつか詳細が出てくるので、「プロパティ」を選択。
3.「IME入力モード切替の通知」のチェックを外す
最後、「画面中央に表示する」のチェックを外すだけ
まとめ
ようやく「悪の権化」を倒すことができました。PC買ってから2年ぐらいこいつと付き合ってきましたが、ストレスでしかなかった。
調べるときの「検索キーワード」も不明だし、こういう仕様?だし仕方ないと思ってたけど、あっさりと解消されたのでハッピー
だれかの参考になれば幸い