
航空券が安かったという理由で(名古屋→沖縄片道5000円くらい)、沖縄に一週間滞在しました。目指すは、沖縄の離島「座間味島」へ
1日目 愛知→沖縄へ
中部国際空港へ
コロナで乗る人が少ないせいか、めっっちゃ安い。
那覇空港→ホテル着
この時期でも半袖で充分くらいの暑さでした。あっつい
次の日「座間味行きのフェリー」が早いので、ホテルへ向かうことに。宿泊先を調べたら当日割等々で3000円で泊まることができました。今シーズンマジで安い
2日目 フェリー予定→結果、沖縄観光に
アクシデント「フェリー欠航」
よっしゃー!よく寝た。と、10時頃「とまりん」という港へ
そしたら、行った先で「フェリー欠航」ということが分かりました。
…
「な、なにぃーーー、ちょちょちょ、大雨ならまだしも、曇りだよー泣」っと、半泣きになりましたが、仕方がない。無心で近くにあるゴーヤ弁当を頂きました。
どうせなら、沖縄っぽい観光したいなーという気持ちで「おきなわワールド」方面を目指しました。ちなみに、当日行けるかどうかの確認は公式HPから確認できるそう(毎朝8:00に更新)。ぜひご活用ください
ガンガーラの谷へ@南城市
受付嬢に「カメラお好きなんですね」って軽く談笑をしてると、萎えてたのが回復しました!感謝です
- 大自然に囲まれてすっきり
- 小学生ぶりに遠足気分を味わえた
- 人間のルーツを知れた
等々の理由で行ってよかったです。こちらの記事で書いてます。
「ハブ博物公園」へ
遅めに昼にしようと思っていたのですが
- ハブの猛毒性がどれくらいか(人間3人死ねる)
- ハブの解体図(がっつり陰茎まで)
- 毒の抽出の仕方
なグッロキー情報で、無事に食欲が無くなりました笑。そして、ハブショーの様子
華奢なお姉さんが
- 「毒抜き」の実演(実際のハブの首根っこを掴む)
- 「ハブがガチキレたときの凶暴性」を見せてくれたり
と言ってしまえば生と死の狭間、僕たちオーディエンスが2人しかいないので、なんだか申し訳ない気持ちになりました…。でもショー自体は迫力があって面白かったです。ハブの見過ぎでおなか一杯のときは、カメが癒しでした。ずっと潜っててかわいい
沖縄ワールド・玉泉洞へ
これもすぐ近くにあったので行ってきました。ライトアップされたりしてエンタメ性がありました。地下遺跡みたいな感じで、ワクワク
現場からは以上です。
おまけ、試してみました
まとめ 離島行くときはプランBも考えよう
天候ばかりは仕方ない。行けそうな所が近くにあってよかったけど、これから離島に行く人は、あらかじめ欠航用で旅程を考えておくと良いかも。
結果、いいところ行けたからよかったけどね
アクセス
- おきなわワールド
- ハブ博物公園
〒901-0616 沖縄県南城市玉城前川1336
フリーパス券(入園券&ハブ博物公園)¥1,700
9:00~17:30