
前回の続きになります。
「座間味島」に行きたい理由
っていうのにまだ触れていなかったので。
- 日本一綺麗なサンゴ礁の海(ケラマブルー)が人生で一度見たかったから
- お世話になった先輩がちょうどそこに旅行してたから
- 一週間自由にできる時間があったから
です。そもそも「座間味島」っていう離島がどこにあるかご存じですか
ココにあるんです笑。フェリーで二時間ぐらいかかりました
3日目 急遽仕事のお手伝い!?
フェリー内「沖縄泊港」→「座間味島」へ
この日は快晴に恵まれました。お天気の神様ありがとう
船内はこんな感じ
意外に揺れました。船酔いよくしちゃう方はしんどいかもしれません。出発10分前に飯かきこんで爆睡するのおススメです
「座間味島」着
第一声「海きれーーーー!(語彙力を完全に失いました)」、僕が今まで見てきた海は何だったのか、レベルで衝撃を受けました。写真はこちらから
お仕事のお手伝い
そして先輩と合流し、「仕事を手伝う」という謎展開が発生しました。仲良くなった島人の方が、大工さんということもあり
- さび落としや
- ペンキ塗り
をお手伝いしました。意外に楽しいぞ。人生初の職人つなぎを着てご満悦の僕。似合わん。めっちゃ弱そう笑
気づけば夕方になり、良くしてくれた島人の方がごちそうしてくれました(会ってまだ5時間なのに嬉しすぎる笑)。本当に暖かいひとたち
世界屈指の透明度を誇る海「ケラマブルー」の夕日をバックに、
- 餃子
- 生ビール
- おにぎり
人間で生まれたことに大感謝しました。何年後かに見てくれるかもというお願いを込めてこのブログでもお礼申し上げます。本当にありがとうございました
4日目 シュノーケリング+原付バイクに初挑戦
午前中はビーチへ
観光が始まります。午前中は、透明度満天のビーチに行きました。人生初、シュノーケリングに挑戦しました。
午後は原付レンタルで、走り回る
原付のレンタルをしました。対向車がほぼこない道路で、走り回るの楽しすぎ。目覚めそうです
もう一度夕日を見にいってパシャリ
ちなみにこの日も、御馳走していただきました。本当に感謝です
宿泊先
沖縄県島尻郡座間味村座間味123
シャワールームが自由に使えるので、サーファーの方たちにお勧めです。
2Fのテラスがかっこいいです。ここで、ゲストの人たち同士で仲良くなれそう。
まとめ 懐かしい気持ちにった
人生初の
- 原付バイクや
- シュノーケリング
割とアグレッシブに動いた2日間でした。この2日間基本的にスマホノールックで過ごしてたんですけど、こんな日も良いなーって思いました。
島で過ごしてると、
- サンゴ礁で綺麗な海や水中の魚たち
- 夕日や展望台から見える景色、
何から何まで美しくて、悩んでいたことも忘れられます。よく動いて、よく飲んで(島人の人と)、良く寝るのが、一番いい。と改めて思いました
まだまだ続くよ。