【行動できない人のために】体験談「制約」をつければ逃げられなくなる話【解決法3選】

 

まずはじめに、この記事を実行するには「ドMマインド」が必要です。最初、「うっ…」って苦しいんですが、やってみると気持ちイイー!という転換期が訪れます。あなたの何かのきっかけになれれば幸い

現状を変えられない理由

「考えすぎてしまう」からだと思います。これを要素分解してみると

  • 時間がない
  • お金がかかる
  • 他人の目が気になる

などなど。そしていつの間にか、「自分の都合のいいように」解釈して現状維持に至ると思います。この解決策は、下記のとおり

 

解決策3つ

先に宣言する(言いふらす)

「夢は言葉にしないと叶わない」って聞いたことありますよね。あれって割と理にかなっていると思ってて、言葉にすることで

  • 頭が整理され
  • 考えがまとまり

      自分の中でも「腹落ち感」が増してきます。同じように、「メモの魔力」の著者、前田氏も言ってました。

      自分の「想い」を、口に出して伝えなければ、物事は何も動かない

      ーメモの魔力

       

      そしてここからは僕のアレンジです。やりたいことが決まったら

      敢えて、決まったことかのように宣言します

      例:「今年で会社辞めるんだよねぇ〜」

      そうすれば、伝えた人に「報告する義務が生じ→次回会うまでに行動する」という仕組みです。久しぶりに会うと「そういえばどうなった?」って聞かれることが多く、僕はこの方法で、会社を辞めることができました。「常に自分が、監視下に置かれていること」を意識することで、前に進む原動力につながります。

       

      環境を変えてみる

      同じコミュニティにずーといると、いつの間にか染まってしまいます。僕は会社を辞めるとき何度か止められました!「君の考えはバカげている」ともいわれたこともあります。でも、最後まで自分の考えを押し通せたのは「実際に転職した人の意見(別のコミュニティの人の話)」を聞いていたからです。

      第三者の意見はこんな形で、助けてくれます。

       

       

      大きな投資をする

      「転職をしたい」を例に挙げるとしたら

      • スーツ
      • 腕時計
      • 革靴

      を新調してみてはいかがでしょうか。強い気持ちのまま新しいものを買うと、そのアイテムを見るたびに頭の中で「やらなきゃ!」と思い出されます。タトゥーを入れるひとも、そんな感じだと思います(※違ったらすみません)。

      僕の場合、いつか「カメラを使って仕事したい」と思っていたので、大金のカメラをローンして買いました。高い投資をすれば、後にも引けなくなり、やり続けるという義務が生じます。

       

      まとめ

      以上、ドMマインド3選でした。「制約」が強ければ強い程、クラピカみたいに強くなれます。ぜひ試してみては?と思います

       

       

       

      更新情報は、Twitterで!

      ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

       

       

      Twitterでフォローしよう

      おすすめの記事