【自粛期間中新しいこと始めてみよう】100均グッズを使って、スマホでストップモーションアニメ作り(クレイアニメ)

 

前から興味があった、「ストップモーションアニメ」に挑戦してみました。完全素人です。

ストップモーションアニメとは

簡単にいうと「コマ撮りアニメ」のことです。よく知られてそうなアニメで言うと、

  • 「ひつじのショーン」
  • 「レゴアニメ」
  • 「シャム・ザ・ハウスネイル」

がそれらに当たります。中でもレゴアニメとかは、クオリティ高すぎ君で有名です。僕が今回挑戦するのは「クレイアニメ」。「クレイ=粘土」でやってみたいと思います。

必要な道具

全部100均で揃えてみようと思います。ハマったら色々道具を買う予定

粘土

マグネットシート

粘土をコネコネするときの下敷き。小さいものが欲しかったので、マグネットシートを代用しました。マス目があるのがいいね

彫刻刀

模様をつけるときとか、くり抜くときに使います

木工用ボンド

パーツ同士を、くっつけるときに使います。

筆4種

正直こんなになくても大丈夫です。色付けるときに使います。

絵具

小学生ぶりに買った。懐かしい。色はお好きに

はさみ・ピンセット

ハサミは一番使います。

先端が細い(眉毛を揃えるときのやつ)だと、粘土を割くとき便利です。

小分けケース

六個入りぐらいのやつ。この中に水を入れて

パレット代わりに、色を落とすのに便利です。

プラスチックケース(どちらでも)

これも100均一の物です。一式そろえると

こんな感じに気持ちよく入ります。

 

作成工程

まずは、作りたいものを決めます。いろいろ見た中で、「ピングー」が作りやすそうだったので作ってみました。

  • パーツごと(手・頭・足)に作り、
  • 絵具で色付けて、
  • ボンドでくっつけて

終わりです。30分程かかったけど、割と簡単にできました。

一つだけじゃ寂しかったのでモブキャラも作りました。

 

実際にアニメにしてみた

15枚ぐらい写真を撮って、LINEの機能でコマ撮りしてみました。

謎のアニメを作りました。画質悪い(笑)

反省

  • 画質が悪すぎなので、次は一眼で撮る
  • 手振れひどい→次は三脚を使う
  • ちゃんとストーリー考える(笑)

 

クレイアニメ楽しい

序盤にしては上出来か笑、作ってるときから楽しかった。粘土触るとか、小学生ぶりだった。次は物語とか考えて作る予定。1000円ぐらいでアイテムが揃うのでみんなもぜひやってみては?

 

更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事