フォトウォーク第一弾 オールドレンズ(HELIOS 44-2 58mm)でグルグルボケを求めて

 

こんばんは!ウノログです。本日は、先日の記事の続きです。まだ見てないひとはこちらから↓

・オールドレンズ(HELIOS 44-2 58mm)
を携えて家の近くを散歩しました。

 

オールドレンズとは

オールド(昔)のレンズのことを指します。古いレンズだから劣っている?そんなことありません!!古いレンズだからこそ写るボケがある。例えば、ぐるぐるボケやバブルボケ、フレアやゴーストいろんな魅力が詰まっています!

今回使うレンズは、ロシア生まれの

  • HELIOS 44M-4

です。価格もリーズナブル(6,000円~7,000円前後)で初心者の方にはお勧めです。あと、ぐるぐるボケができます。

 

フォトウォーク(作例あるよ)

懐かしい匂いがするほうへ。散歩にいきました。咲き頃を終えた椿。「時間経過の瞬間」を撮れるのもフォトウォークの魅力。

DSC08407

梅の花です。周りの花びらがぐるぐるボケに飲まれていく。

DSC08411

電柱に止まっていたトンボ。これもグルグルボケがうまく活用できている

DSC03414

左を抉り取ったような荒いボケ。

DSC04016

ずっと前から撮りたかった竹林の景色を見つけました。家から数十分でこの景色があったとは!軽く感動。だからフォトウォークはやめられない。グーグルマップでピン差ししてまた来ようと誓った。

DSC08427

もう日が暮れてしまった。電柱の街街灯と笹の葉で締めくくろう。今日も見てくれてありがとう。また第二弾もよろしくお願いします。

DSC08439

 

更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事