経緯

  • 以前まで飼っていた「オカヤドカリ」が亡くなり、寂しさが残る
  • 水槽とか必要なものが手元にある
  • 友人から、「メダカ」を大量にもらう

といった経緯で始めることにしました。しかも「メダカ」は、小さく華奢でかわいいのに「ストレス耐性」が抜群に高いらしい。ズボラな僕の飼育も多めに見てもらえそうで決め手になった。

準備

いたって簡単。

  1. 居住環境を整える(水槽等)
  2. 生きるために、必要なもの(エサ等)
  3. メンテナンス品を買う

今回は、必要最低限をテーマにやってく。

1.居住環境を整える(水槽等)

必要なモノ6選。

  • メダカを飼う水槽
    以前使ってたのを代用(0円)
  • 底砂
    ホームセンターにて購入(700円)
  • 網(タモ)
    100均で購入(100円)
  • バケツ
    100均で購入(100円)
  • 水温計
    後日購入予定
  • カルキ抜き(水道水の場合)
    ホームセンターにて購入(500円)

余裕があれば、

  • 蛍光灯
  • ろ過の為のフィルター
    →店員と相談し、ソイルを使って代用することにした(その方が安上がりで済む)

2.生きるために、必要なもの(エサ等)

  • エサ
    我が家にあるものを代用。与えすぎても、少なすぎてもダメ。適量は、一日2回、2分ぐらいで食べられる量とのこと。小学二年生がつけたような商品名。ウノログ元気。

3.メンテナンス品を買う

  • 水草(マツモ・ホテイ草等)500円程
    タピオカではありません。ホテイ草です。水質を綺麗にしてくれたり、産卵用に。

一旦終了

必要なものは揃えた。トータル3000円ぐらい。メダカが来るのが楽しみだ。次の記事で、水槽インテリアを極めます。

更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事