【動画あり】メダカ飼い始めました(水槽へ)

以前の記事を見ていない方はこちらへ

いざ、メダカを水槽へ

4匹程います。

1.「水合わせ」をします

もらったばかりの袋をそのまま水槽に、ジャボンとします。

メダカは、環境が少しでも違うと、ストレスを受けるらしいです。なので、「外の水温」と「中の水温」を合わせます。「ここはどこだ!」と困惑しています。

一時間たったので、外の世界にだしました。きゃわいいい

気づいたら、「どうだ?どうだ?」と一人でぶつぶつ唱えていました。完全に「不審者」です。故郷を目指してか、壁に何回もアタックしてました。

2.産卵用のかごを用意

万が一に備えて、「愛の巣窟」を用意。思春期は突然来るものです。最悪、「隠れ家」として使ってくれたら万々歳。

先端には針金がついている。見た目がチープだけど、とりあえず採用

何とか装着。罠みたいになってしまった

突然現れたウツボに、警戒している様子…。

一時間後

オドオドしているものの、グルグルと動き出した。

一般的な「黒メダカ」が3匹で、残り1匹が「幹之メダカ」である。あまり聞きなれない「幹之メダカ」は、品種改良されたメダカだそうだ。

光を照らすと、ラメ色がカッコいい。白く濁っているのはエサです。前の記事で、「エサをあげすぎないように」と書いたけど、盛大に入れすぎてしまいました。

しばらく様子みます

ノリで、動画を作ってみました。

「きゃわいいなぁーー」っと、ビール片手にずっと見てられる。

  • 生活が変わったか
  • 苦労した点
  • 新しく買い足したモノ

とか書き起こす予定です。メダカ界隈の方、仲良くしてください。笑

更新情報は、Twitterで!

ここまで読んでいただきありがとうございます。更新情報は、Twitterでお届けしてますので、良ければフォローお願いします!また会えること楽しみにしてます

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事