効率化には、目がないウノログです。投稿画面で文字を打ってると、「サイトのレイアウト」がどうなってるのか、気になること多くないですか?その度、右横のプレビュー押して、「ここもう少し段落あけたほうがいいか」とか、いったりきたりでめっちゃ時間かかってました。そんな悩みを解決してくれるのがこちら
「Inline Preview」とは
こんな感じで
「投稿画面」と「サイト表示画面」を、リアルタイムで表示してくれるプラグインです。これがまぁ便利。僕のスタイルだと、
- 文章書いて
- レイアウト整えて
- 添削して
を同時進行でしてます。特にレイアウトを整えるところは時間をかけてて、表示すると「思ったより違うなー」とか思うことが多々あり、その度作業が止まってました。
効率効率UP
しかし、このプラグインを入れて圧倒的にスピードが上がりました。いちいち「プレビュー」を何回も押さなくていいところが本当に便利。
入れ方は、超簡単!
1.プラグイン検索
プラグインの新規作成のところを開いて
2.「Inline Preview」を検索
3.ダウンロード
して「有効化」します。
4.記事投稿画面の「プレビュー」へ
いつも通りの「プレビュー」を押します。
5.「2画面」に!
あら不思議。2画面になった
まとめ
Macユーザーは別のプラグインがあるそうです。windowsユーザーの方のみご紹介。もっと早く導入してればよかった。